読書
-
-
【Prime Reading対象】新社会人必読の一冊「コンサル一年目が学ぶこと」
2022/4/5 コンサル一年目が学ぶこと, 読書
今日は私が、上司に勧められて読んだ一冊、「コンサル一年目が学ぶこと」の紹介をしたいと思います。この本はアンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)でコンサルタントをされ、現在では経営者、研究家とし ...
-
-
Audibleの無料体験で本を2冊GETしよう【30日間無料】
2021/3/19
テキサス飯田え?高くない? なんて思われるかもしれませんが、そんなことはありません。 FACTFULLNESSなどベストセラーとなるような本は1500円以上する場合が多いので、実は割安だったりします。 ...
-
-
【説明下手必読】頭のよさとは「説明力だ」
2021/3/17
あなたは上手な説明をできる自信がありますか? 職場や学校でいざ何かを説明してくれと言われると困ってしまう場面って多いですよね。 そこでこの記事では齋藤孝先生の著書『頭のよさとは「説明力」だ』をもとに、 ...
-
-
【読書】紙、Kindle、Audibleの使い分けで時間を有効活用~メリットとデメリットも紹介します~
2021/3/19
テキサス飯田やっぱり勉強は紙の本でするのが一番かも。メリットとデメリットも紹介するね。 紙の本のメリットとデメリットは以下の通りです。 メリット 書き込むことで情報量を増やすことができる。 書いてある ...
-
-
【アウトプット大全】感想と要約~アウトプットをしなければ現実は変わらない~
2021/3/19
みなさんこんにちは。今日は最近読んだ「アウトプット大全」の感想と要約を書いていきます。この記事ももちろん、「アウトプット大全」の最大のテーマであるアウトプットの一環です。さて見ていきましょう。 リンク ...
-
-
Audible ×「嫌われる勇気」=最強
2021/3/19
本は読むものであって、活字だからこそ本なんだ。決して聞くものなんかじゃない。Audibleに対して最初は否定的でした。「嫌われる勇気」を聞くまでは…。Audibleについて知りたい方はこちらから→Au ...
-
-
Kindle Paperwhiteを買ってはいけない7つの理由
2020/5/4
Kindle Paperwhiteを買って一か月が経ちましたがこれは絶対に買わない方が良いです。僕はkindle Paperwhiteのせいで読書スタイルが激変してしまいました。では買わない方が良い理 ...