仕事 旅行

【腰を救え】テレワークにおすすめのゲーミングチェア

テキサス飯田
テレワークが続くと腰が痛くてたまらない...。


今日はそんなあなたにおすすめのゲーミングチェアを紹介します。


テレワークで一日中座っていることが多く、腰痛に悩まされていましたが椅子を変えることで僕の腰は救われました。

CORSAIR T3 RUSH

PCショップに置かれていたこの椅子に座ったときに、あまりの座り心地のよさに一目惚れしてしまい買った椅子です。


値段は40,000円ちょっとと確かに高めではありますが、買ってよかったと思ってます。

使ってみて感じた CORSAIR T3 RUSH の良いところ

購入して3か月、今ではすっかりテレワークの相棒であるこの椅子ですが、使ってみて感じた良いところはこんな感じです。

この椅子の良いところ

  1. 通気性が抜群
  2. アームレストの調節が上下左右前後にできる
  3. 移動がスムーズかつ静かにできる
  4. 背もたれが180°まで倒れる
  5. クッションの程よい柔らかさ

ではそれぞれのポイントについて軽くお話していきますね。

通気性が抜群

素材はよく分かりませんが、柔らかめの布でできており、汗も熱もよく吸ってくれます。

今年の夏の猛暑でも僕のテレワークをしっかり支えてくれました。

僕は割と汗かきなのですが、一日中座っていても蒸れないですね。

ビニールっぽい生地の椅子だと汗でベチャベチャになっちゃいますが、この椅子はそんなことありません。

 

アームレストの調節が上下左右前後にできる

これは椅子を選ぶ上でかなり重要なポイントではないでしょうか。


普通のオフィスチェアだとアームレストが固定されていることが多いのですが、この椅子は上下左右前後とお好みの位置にアームレストを調節することができます。

ちょうど肘を置いたときにキーボードの高さに手が来るように調節すると、肩に力を入れずに仕事をすることができ、肩こりもかなり軽減されます。

他の記事で紹介したトラックボールマウスも併せて使うと、肩をほとんど動かすことなくPCの操作が可能です。

こちらもCHECK

【肩こりからの解放】SEおすすめのトラックボールマウス

続きを見る

移動がスムーズかつ静かにできる

脚にはデカめのデュアルホイールキャスターがついており、座っているときでも移動がスムーズかつとても静かです。


公式サイトにはこんな記述が。

公式サイトより引用

なんと戦場も滑走できるらしいです。


全地形対応ではないのは当たり前として、仕事場という戦場を滑走できることは間違いないです。


安い椅子特有の引っ掛かる感じは全くなく、とても快適です。

クッションの程よい柔らかさ

固すぎず、柔らかすぎずクッションがちょうど良いです。


柔らかすぎると逆に腰が痛くなるし、肩過ぎてもお尻が痛くなりますよね。


ですが、この椅子は絶妙なクッションの柔らかさで長時間座っていても体に負担がかかりません。

いやいや椅子を変えるつもりは無いよという方へ

椅子を変えるって実はかなり勇気が必要ですよね。

慣れるまで違和感がありますし、ゲーミングチェアはお値段もしますし。

そんな方にはこちらのクッションがおすすめです。

某家具屋の安い激硬の椅子を使っていて、腰痛と尻痛に悩まされていた時にこちらのクッションを使用していました。


実際に座ったことのある方にしか伝わらないのですが、普通のクッションとは全く違う不思議な座り心地です。


お尻が沈み込みすぎることなく、不思議な感覚で体を支えてくれます。


ハニカム構造といって、ハチの巣のような構造になっており、長期間の使用でも潰れてしまうことがほとんど無いらしいです。
(前使ってた普通のクッションは型が崩れてペッちゃんこでした。)


また、中が空洞になっているので通気性も抜群で汗かきの方にもぴったりなクッションです。


もし、腰痛や尻痛には悩まされているけど、椅子を変えるまではいかないという方はぜひ試してみてください。

環境を整えて快適なテレワークを!

仕事の生産性を上げるには環境を整えることが欠かせません。


特に腰や肩、尻など体に関わる部分は最優先で整えた方が良いです。健康が一番の財産ですからね。


他にもテレワークにおすすめのデスク周りの製品について記事を書いているので、もしよろしければ目を通してみてください!

こちらもCHECK

【生産性爆上げ】PC作業におすすめのモニター紹介~デュアルディスプレイ推奨~

続きを見る

スポンサーリンク

-仕事, 旅行

© 2023 てきさすぶろぐ Powered by AFFINGER5