DMM英会話って他社と比べてみてどうなの?本当に良いサービスなのかな…
DMM英会話の料金プラン

スタンダードプラン
一か月あたりの料金 | 1レッスン(25分)当たりの料金 | |
1レッスン/日 | 6,480円(税込) | 209円 |
2レッスン/日 | 10,780円(税込) | 174円 |
3レッスン/日 | 15,180円(税込) | 163円 |
世界111カ国の講師と話せるプランです。
スタンダードプランではネイティブ講師の授業を受けることはできません。
無料体験が可能なプランはこのスタンダードプランのみです。
無料で2回分のレッスンを受けることができます。
本当にお金をかける価値があるの?と疑問に思っている方は一度無料体験して確かめてみましょう!
プラスネイティブプラン
一か月あたりの料金 | 1レッスン(25分)当たりの料金 | |
1レッスン/日 | 15,800円(税込) | 510円 |
2レッスン/日 | 31,200円(税込) | 503円 |
3レッスン/日 | 45,100円(税込) | 485円 |
世界111カ国の講師+ネイティブ講師の授業を受けることができるプランです。
無料体験はできませんが、2000円で体験レッスンを受けたあとプラスネイティブプランに入会すると、体験レッスン代の2000円がキャッシュバックされます。
2000円で2回の体験レッスンしか受けれないので、プラスネイティブプランへの入会を決めている方であればおすすめです!
実質無料で2回分のレッスン(約1000円分)が追加されますよ!
DMM英会話と他社の比較

DMM英会話 | レアジョブ | クラウティ | kimini英会話 | |
最安プラン | 6,480円 209円/1レッスン | 4,200円 525円/1レッスン | 4,950円 150円/1レッスン | 2,980円 164円/1レッスン |
レッスン時間 | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 |
レッスン可能時間 | 全プラン24時間365日 | 6:00~25:00 | 10:00~24:00 | ライトプラン以外毎日終日 |
講師数と国籍 | 6,500人 (118ヶ国以上) | 6,000人 (フィリピン人) | 350人 (フィリピン人) | 300人 (フィリピン人) |
ネイティブ講師 | 〇 | × | × | × |
料金のみで比べると、DMM英会話より安いオンライン英会話は多数存在します。
ですが、レッスンを受けられる時間や、講師数、ネイティブ講師の在籍に関して言えばDMM英会話はかなり優れていますね!
ほとんどのオンライン英会話は講師がフィリピン人のみですが、DMM英会話であればネイティブを含めた118ヶ国以上の講師の授業を受けられます!
料金+サービス内容も考慮すると、DMM英会話を選択して損はないのではないでしょうか。
DMM英会話のメリット

ネイティブを含めた118カ国以上の講師陣
DMM英会話では、ネイティブを含めた118ヶ国以上の講師の授業を受けることができます。
ネイティブの授業を受けられることは十分魅力的ですが、最大の魅力は講師陣の多国籍さです!
下の図をご覧ください。

英語を話している人の内、ネイティブじゃない人の方が圧倒的に多いんですね。
今後、仕事で英語が必要という方も、相手がネイティブとは限りません。
しかも、ネイティブが話す英語より非ネイティブが話す英語の方が難しいんです。
その理由は、
- ネイティブ英語は学校で習うため慣れ親しんでいる
- ネイティブは多少ミスがあっても理解してくれる
- 非ネイティブは自分の国の言葉のアクセントが混ざる
この3点です。
英語のアクセントは人によってもかなり違いますし、国籍によってもかなり差があります。
僕も最初はネイティブとは会話できても、非ネイティブの英語が全く理解できず会話が成立しませんでした。
今後、ますます非ネイティブの英語話者が増えてくることが予想されるので、色々な国の講師の授業を受けることができるDMM英会話で今のうちに慣れておきましょう!!
豊富な教材が使い放題!


DMM英会話では、自分のレベルや学びたい目的に合わせて8,993以上もの豊富な教材が使い放題です。
会話、ニュース、旅行などのトピックに加え、英検、TOEIC、TOEFLなど各種英語試験のための教材も取り揃えられています。
しっかりと英語学習の目的がはっきりしている方であれば、自分に最適な学習方法を選ぶことができるのも魅力です!!
自分では中々試験勉強が続かない、分からないところが多すぎるという方は、講師に質問しながら学習できるので、かなり効率的に学習を進められますよ!
24時間365日いつでも受講できる!
DMM英会話は24時間365日いつでもどこでもネット環境さえあれば授業を受けることができます。
しかも1レッスン当たりの時間も25分と短いので、出勤前や寝る前のちょっとした時間で手軽に学習できます。
パソコンがなくても、スマホ一つあればレッスンが受講できるので、お出かけ先でも休憩時間にもいつでもどこでも英会話ができるなんて夢のようですね!
英語学習サービス「iknow」を使い放題!
「iknow」とは英会話やビジネス、TOEICなど様々な目的に合わせた、効率的なインプットをするための英語学習サービスです。
国内登録者数はすでに150万人を突破し、利用者のTOEICのスコアは平均116点もアップしているサービスです!
DMM英会話の利用者であれば、本来月額1,510円のところを無料で利用できます!
iknowでインプットして、DMM英会話でアウトプットするという理想的な学習ができますよ!
DMM英会話のデメリット

高い方のプランでしかネイティブ講師と話せない
DMM英会話にはスタンダードプランとプラスネイティブプランがありますが、このうち高い方のプラスネイティブプランでしかネイティブ講師と話せません。
しかし、先ほど述べたように現在は非ネイティブの英語話者の方が多いため、それほどのデメリットではないのでしょうか。
テレビ通話のため話すときに時間差が生まれる
これはオンライン英会話全般に言えることなのですが、ビデオ通話だとどうしても時間差が生まれ少し違和感があります。
ですが、これはどのオンライン英会話にも言えることなので、特段DMM英会話のみのデメリットではありません。
本当に気になるのであれば、対面で直接レッスンが受けられる英会話教室を選んだ方がよさそうです。
しかし、教室にわざわざ行くのも時間とお金がかかりますし、大体の英会話教室はオンライン英会話に比べて割高です。
人気の講師はすぐ予約が埋まる
DMM英会話では講師のレビュー機能が備えられており、評価が高い講師はすぐ予約が埋まってしまいます。
たまたま人気講師の授業が受けられたとしても、次必ず予約ができるとは限りません。
同じ講師の授業を継続的に受けたいという方には向いてないかもしれません。
ですが、同じアメリカ人でも人によって英語が少しずつ異なるので、色んな人と話した方がより実践に近づきますよ!
色んな講師と話して、どんな人の英語にも対応できるようにしましょう。
レッスンの繰り越しができない
DMM英会話では、レッスンが受けられなかった日があったとしても、受けられなかった分のレッスンを次の日に繰り越すことができません。
なので、無理のない範囲で計画的に学習計画を立てる必要があります。
1レッスン当たりの値段が安くなるからといって、1日3レッスンのプランを最初から選んでしまうのは危険かもしれません。
まずは1日1レッスンから始めて、自分にあったレッスン数を見極めましょう。
DMM英会話のメリット・デメリットまとめ
メリット
- ネイティブを含めた118カ国以上の講師陣
- 豊富な教材が使い放題
- 24時間365日いつでも受講できる
- 英語学習サービス「iknow」を使い放題
デメリット
- 高い方のプランでしかネイティブ講師と話せない
- テレビ通話のため話すときに時間差が生まれる
- 人気の講師はすぐ予約が埋まる
- レッスンの繰り越しができない
DMM英会話のメリットとデメリットをよく考えて、本当に自分に合うと思ったらぜひ使ってみましょう!
まずは無料体験で自分に合うか確かめてみるのがいいかもしれませんね!
DMM英会話を使ってみた感想と口コミ・評判

使ってみた感想
僕は先月DMM英会話を使い始め、まずはスタンダードプランで日々学習しています。
今までは英語を話せる外国人の友達と遊ぶ機会はあっても、毎日話せるわけではなかったので、今の毎日英語が話せる環境は最高です!
講師はみんな優しく、言い間違いがあった場合は優しく訂正してくれます。
なんといっても、小さな成長でも笑顔で褒めてくれる点がモチベーションの維持にも成長にも最適なのかなと思います!
まだ初めて一か月ですが、さすがに毎日話してると自分で分かるレベルで成長を実感しています。
本当におすすめできるオンライン英会話サービスです!!!
口コミ・評判

オンライン通信の不具合など、多少気になる点はあったけど、全体的には満足。忙しい社会人には最適。

東南アジアから東欧の人まで色んな国籍の講師のレッスンを受けましたが、物優しい講師が多く、楽しんでレッスンをする事が出来ました。評価の高い人は、大体良い講師であることが多いです。

これまで知らなかった国の講師とも話すことができました。英会話を通じて、講師の国について学ぶことができとても楽しかったです。
様々なサイトで口コミや評判を見ましたが、おおむね満足している方が多いようです。
ネットで見つけた評判が本当に正しいかどうかは、無料体験をして自分で確かめるのが一番ですよ!
どちらのプランを選ぶべきか

まずはスタンダードプランの1日1レッスンプランがおすすめです!
その上で、自分にあってるなと感じたり、もっと勉強がしたいと思えればレッスン数を増やしたり、プラスネイティブプランに移行するのがおすすめです。
プラスネイティブプランに移行するときも、2000円で体験レッスンが2回受けられるので、悩んだらまず体験してみましょう!(プラスネイティブプランに体験後入ると、レッスン体験料金が返ってきます。)
まずは無料体験をしてみて判断しましょう!!
悩むくらいならまず行動を!!!